NOTAM アメリカ軍 戦闘機 航空機 飛行ルート

三沢基地で米空軍デモンストレーションチームのアクロバット訓練が行われる

投稿日:

NOTAMにて発見した三沢基地でのアクロバット飛行情報

ここ最近、私はNOTAM(NOtice To AirMen)、つまりパイロットを含めた航空機運航者には欠かせない、空域や空港における制限等が発信されている情報ツールの閲覧を楽しんでいます。

NOTAMの見た目は数字とアルファベットの羅列で暗号のようなものなので頭がこんがらがってしまいますが、配列等に一定の規則があり、また略語を使用して記載されているので、法則さえ掴んでしまえば誰でも簡単に読む(読解)ことができます。

そんなこんなで、防衛大学校の卒業式におけるブルーインパルスの飛行に関する記事を先日投稿して以来、アクロバット飛行に関する情報をNOTAMで探していたところ、青森県三沢市にある米空軍三沢基地でアクロバット飛行を行うという情報をキャッチしました。

f:id:fusafusagoumou:20180316220238j:plain

三沢基地にはF-16アクロバットチームが所属している

米空軍三沢基地には「the U.S. Pacific Air Forces F-16 Demonstration Team」(通称:PACAF F-16 Demo Team)が所属していて、名前にもある通りF-16戦闘機を運用しています。

Pilots

The PACAF F-16 Demonstration Team is assigned to the 14th Fighter Squadron -- one of two fighter squadrons assigned to the 35th Fighter Wing. The team includes a hand-picked all-volunteer cadre of one pilot, two narrators and a maintenance team composed of four crew chiefs and five specialists responsible for the aircraft's avionics and electrical systems and engines. Besides their weekend show schedule, team members must be ready to deploy in support of the 35th Fighter Wing's wartime mission while handling their day-to-day jobs within the squadron.

三沢基地のWEBによると、三沢基地には2つの戦闘部隊「13th Fighter Squadron」「14th Fighter Squadron」があり、そのうちのひとつである14th Fighter Squadronがアクロバットチームを担っています。以下のマーキングは14th Fighter Squadronものです。

f:id:fusafusagoumou:20180316220940p:plain

アクロバットチームは友好国の航空祭にも出演するため、環太平洋の様々な国々でデモンストレーションを行うベテランのようです。

百聞は一見に如かずです。どんなデモチームなのか動画にてどうぞ。


PACAF Demo Teamによる訓練飛行が行われる模様

これまでで三沢基地にF-16を使用するデモンストレーションチームが所属していて、どんなデモチームなのかお判りになって頂けたかと思います。

さて、インターネットの航空情報サイト「Fly Team」さんにNOTAMと関連する内容の記事がありましたので一部をご紹介したいと思います。

青森県のアメリカ空軍三沢基地に所在する第35戦闘航空団(35Fighter Wing)は、2018年3月12日(月)から3月19日(月)の間で6日間、1日最大3回のデモフライト訓練を実施します。使用する機種はF-16戦闘機で、三沢飛行場の上空で実施します。訓練目的は、新操縦者の養成訓練です。期間中は、11時15分から11時40分と14時15分から14時40分までに実施します。3月15日(木)と3月19日(月)は、この時間帯に加え、16時から16時25分にも実施します。予備日として、3月20日(火)、3月21日(水)の2日間が設けられています。

この記事は3月16日(金)の夜に執筆していますが、上記記事によると既に飛行訓練は始まっていたのですね。

なお、記事では「新操縦者の養成訓練」が訓練目的となっているものの、NOTAMの内容を読み解く限り、この訓練は通常の海上訓練ではなく、PACAF F-16 Demonstration Teamの訓練ではないかと推察できます。予備日も含め3月17日(土)・18日(日)の訓練は実施されないようですので、もし平日がお休みの方は是非三沢基地周辺まで足を運んでみて下さい。

三沢基地のNOTAMを読み解いてみる

では記事終盤でようやく本題となりますが、3月16日(金)の夜間の時点で発表されていた三沢基地(ICAO:RJSM)のNOTAMを解読していきたいと思います。

1. 152325 RJAAYNYX

(0330/18 NOTAMN
Q)RJJJ/QWBLW/IV/M/AW/000/150/4042N14122E005
A)RJSM B)1803190215 C)1803190240
E)ACROBATIC:
1 AREA:WI 5NM RADIUS OF MISAWA AB
2 ACFT:1F16
RESTRICTION
PROH TKOF AND LDG
EXCEPTIONS
(1)EMERG ACFT
(2)ALERT ACFT
F)SFC G)15000FT AMSL)

  • WBLW:AEROBATICS WILL TAKE PLACE「曲芸飛行が実施される」
  • 4042N14122E005:北緯40度42分、東経141度22分を中心とする半径5NM
  • 1803190215:開始 2018年3月19日 11時15分(日本時間)
  • 1803190240:終了 2018年3月19日 11時40分(日本時間)
  • ACROBATIC:曲技飛行が以下要領で実施される
  1. WI 5NM RADIUS OF MISAWA AB:範囲 三沢基地の半径5NM以内
  2. 1F16:F-16型戦闘機 1機
  • RESTRICTION PROH TKOF AND LDG制限 離陸及び着陸を禁止する

2. 152331 RJAAYNYX

(0331/18 NOTAMN
Q)RJJJ/QWBLW/IV/M/AW/000/150/4042N14122E005
A)RJSM B)1803190515 C)1803190540
E)ACROBATIC:
1 AREA:WI 5NM RADIUS OF MISAWA AB
2 ACFT:1F16
RESTRICTION
PROH TKOF AND LDG
EXCEPTIONS
(1)EMERG ACFT
(2)ALERT ACFT
F)SFC G)15000FT AMSL)

  • WBLW:AEROBATICS WILL TAKE PLACE「曲芸飛行が実施される」
  • 4042N14122E005:北緯40度42分、東経141度22分を中心とする半径5NM
  • 1803190515:開始 2018年3月19日 14時15分(日本時間)
  • 1803190540:終了 2018年3月19日 14時40分(日本時間)
  • ACROBATIC:曲技飛行が以下要領で実施される
  1. WI 5NM RADIUS OF MISAWA AB:範囲 三沢基地の半径5NM以内
  2. 1F16:F-16型戦闘機 1機
  • RESTRICTION PROH TKOF AND LDG制限 離陸及び着陸を禁止する

3. 152332 RJAAYNYX

(0332/18 NOTAMN
Q)RJJJ/QWBLW/IV/M/AW/000/150/4042N14122E005
A)RJSM B)1803190700 C)1803190725
E)ACROBATIC:
1 AREA:WI 5NM RADIUS OF MISAWA AB
2 ACFT:1F16
RESTRICTION
PROH TKOF AND LDG
EXCEPTIONS
(1)EMERG ACFT
(2)ALERT ACFT
F)SFC G)15000FT AMSL)

  • WBLW:AEROBATICS WILL TAKE PLACE「曲芸飛行が実施される」
  • 4042N14122E005:北緯40度42分、東経141度22分を中心とする半径5NM
  • 1803190700:開始 2018年3月19日 16時00分(日本時間)
  • 1803190725:終了 2018年3月19日 16時25分(日本時間)
  • ACROBATIC:曲技飛行が以下要領で実施される
  1. WI 5NM RADIUS OF MISAWA AB:範囲 三沢基地の半径5NM以内
  2. 1F16:F-16型戦闘機 1機
  • RESTRICTION PROH TKOF AND LDG制限 離陸及び着陸を禁止する
三沢基地(北緯40度42分/東経141度22分)
三沢基地(北緯40度42分/東経141度22分)

NOTAMから解ること

  • 3月19日(月)の以下時間において三沢基地を中心とする半径5NM(≒9.26 km)にて海抜15,000 ft(≒4,572 m)を上限とする曲技飛行が行われる。その時間帯においては三沢基地での離陸及び着陸を禁止する。
  1. 11時15分~11時40分
  2. 14時15分~14時40分
  3. 16時00分~16時25分

NOTAMから推察できること

PACAF F-16 Demonstration Teamの訓練ではないかと推察できます。

その理由は「その時間帯においては三沢基地での離陸及び着陸を禁止する。」という一文にあります。つまり空港周辺で曲技飛行を行う為、離着陸が禁止されるということは、ブルーインパルスのようなアクロバティックチームが空港上空で曲技飛行を披露することから、このNOTAM内容はPACAF F-16 Demonstration Teamの「新操縦者の養成訓練」であると考えられる理由です。

まとめ

とは言っても、この訓練は3月12日(月)から既に始まっているので、三沢基地へ赴いた航空ファンの方ならPACAF F-16 Demonstration Teamの訓練かどうかおわかりのはずですよね。

既に答えがわかっているはずですが、私が何をここで言いたいかというと、数字とアルファベットだけで構成された短文からいろいろなことが想像し思いを馳せることができるということです。(と言いつつ、NOTAMは確実な情報なのですが、、、)

にほんブログ村 その他趣味ブログ 航空・飛行機へ
にほんブログ村

F‐16―エース・パイロット 戦いの実録

F‐16―エース・パイロット 戦いの実録

F-16 完全マニュアル (Owners' Workshop Manual)

F-16 完全マニュアル (Owners' Workshop Manual)









-NOTAM, アメリカ軍, 戦闘機, 航空機, 飛行ルート

Copyright© 蒼空に近づきたくて , 2023 All Rights Reserved.