-
世界中を動き回る航空機や船に対するサポート体制
2017/12/9
航空機と同様に船も世界中を航行しています。ただ、航空機と船で大きく異なるのは航空機(例えば旅客機)の場合は基本的に2地点間の往復移動ですが、船(例えば貨物船やクルーズ船)は世界中の港をグルっと回ります ...
-
iPhone Xを航空機で輸送することはできるのか?
2017/12/7
リチウム電池を電源とする機器を旅客預け入れ手荷物に対する規制は厳しくなる一方ですが、同様に貨物としてスマートフォンを輸送する際の制限も年々厳しくなっています。例えば2016年にはSamsung製Gal ...
-
日本から象牙の密輸を企みまたもや中国人が逮捕されました
2017/12/2
日本より中国向けに象牙を輸出しようとして中国人が逮捕されたという報道がありましたが、逮捕される背景について説明したいと思います。 先ずは報道内容より。 日本から中国に象牙を持ち出そうとしたとして、警視 ...
-
中国人留学生(22歳)が暗視カメラを輸出して書類送検された理由
2017/11/25
国交省の防災ヘリコプターに使用していた米国製赤外線暗視カメラを廃棄処分としたものの中国人がオークションサイトで落札し航空貨物として香港へ不正輸出され当の中国人が外為法違反で書類送検された、との報道が本 ...
-
外来生物 vs 食の安全
2017/10/18
皆さんが日頃から利用する近所のスーパーマーケットから外資系巨大スーパーにて輸入された野菜や果物を購入することができますが、貨物として「輸入」されるそれら農産物にも所定の諸手続きをとる必要があります。そ ...
-
ULD Weight & Balance 安全運航 航空機 航空貨物 貿易
航空機に搭載されるコンテナの用途とは?
2017/10/8
空港のスポット周辺にはトーイングカーが銀色の箱のようなものを運んでいますが、これをULDと言います。ULDとはUnit Load Deviceの略で、この中に貨物や旅客手荷物を搭載されています。例えば ...
-
輸出貨物の空港搬入カット時間を厳守しなければならない理由
2017/10/3
フレイトフォワーダーにお勤めの方であれば気になっていることかもしれませんが、航空会社上屋の輸出貨物カット時間はどのようにして決められているのか、前回説明したWeight & Balance(ウ ...
-
Weight & Balance 安全運航 滑走路 羽田空港 航空機 航空気象 航空管制 航空貨物 貿易 輸出
羽田空港では風向き次第で貨物が搭載できなくなる!?
2017/9/29
都心に至極近い場所に設置されている羽田空港ですが、都心から近すぎるがために風向き次第では貨物が予定便に搭載されないなんてことが生じてしまいます。特に冬場の北風時は要注意かもしれません。 では何故そのよ ...
-
【航空貨物の基本】運賃適用重量はどうやって決まるの?
2017/9/10
商社や物流企業、製造メーカーにて海外との物流に携わっている皆様、おつかれさまです。貿易実務の超基本編ですが、航空運賃の決まり方についてご説明しようと思います。 1. 運賃適用重量(Chargeable ...