Contents
NOTAMがやっと出た!!!
そして、国土交通省よりようやく正式にNOTAMが発せされました。
NOTAMを読み解いてみる
140224 RJAAYNYX
(2273/18 NOTAMN
Q)RJJJ/QWALW/IV/M/EW/000/020/3516N13944E008
A)RJTT B)1803170455 C)1803180459
D)17 0455/0517 0625/0647 18 0437/0459
E)AIR DISPLAY BY BLUE IMPULSE:
1.FLT AREA : WI A RADIUS OF 8NM OF 351531N1394333E
(YOKOSUKA-SHI IN KANAGAWA)
2.USING ACFT: T4 X 6
F)SFC G)2000FT AMSL)
140224 RJAAYNYX
- 140224:発行日時分 「14日02時24分UTC」
- RJAAYNYX:発行機関 「日本は航空情報センター」
(2273/18 NOTAMN
- 2273/18:NOTAM発行番号 「2273番/2018年」
- NOTAMN:NOTAM識別符号 「NOTAM新規発行」
- NOTAMN・・・NOTAM New(新規発行)
- NOTAMR・・・NOTAM Revision(変更)
- NOTAMC・・・NOTAM Cancelation(取消)
Q)RJJJ/QWALW/IV/M/EW/000/020/3516N13944E008
- RJJJ:関連する飛行情報区(FIR)のICAO地点略号 「福岡FIR」
- WA:主題(Subject) 「AIR DISPLAY(=飛行展示)」
- LW:状態(Condition) 「WILL TAKE PLACE(=開催される)」
- IV:飛行方式(Traffic) 「IFR及びVFR」
- I・・・IFR(計器飛行方式)
- V・・・VFR(有視界飛行方式)
- M:目的取扱区分(Purpose) 「その他」
- N・・・航空機運航者が直ちに注意すべき事象
- B・・・飛行前ブリテン
- O・・・運航に関するもの
- M・・・その他
- EW:範囲(Scope) 「エンルート及びナビゲーションウォーニング」
- E・・・Enroute
- W・・・Navigation Warning
- A・・・Airport
- 000:下限フライトレベル 「0フィート」
- 020:上限フライトレベル 「3,500フィート(≒1,067メートル)」
- 3516N13944E008:地理的範囲 「北緯35度16分、東経139度44分を中心とした半径8NM(≒14.8km)」
A)RJTT
- RJTT:NOTAMに係わる飛行場または飛行情報区(FIR)のICAOコード 「羽田空港」
B)1803170455 C)1803180459
- 1803170455:NOTAMの開始日時 「2018年3月17日4時55分UTC」
C)1803180459
- 1803180459:NOTAMの終了日時 「2018年3月18日4時59分UTC」
D)17 0455/0517 0625/0647 18 0437/0459
- D行:NOTAMの影響する時間が1日24時間以内で、それが何日か続く場合に使われる。
- 17 0455/0517 0625/0647:17日 0455~0517UTC、0625~0647UTC
- 18 0437/0459:18日 0437~0459UTC
E)AIR DISPLAY BY BLUE IMPULSE:
- E行:NOTAMの内容が完全に記述される。 「ブルーインパルスによる飛行展示」
- FLT AREA: WI A RADIUS OF 8NM OF 351531N1394333E (YOKOSUKA-SHI IN KANAGAWA)
「北緯35度15分31及び東経139度43分33を中心とした半径8NM(≒14.8km)内。(神奈川県横須賀市)」
- USING ACFT:T4 X 6 「使用機:T-4中等練習機が6機」
F)SFC
- SFC:下限高度・・・Surface 「地表」
G)2000FT AMSL)
- 2000FT AMSL:上限高度・・・2,000 ft Above Mean Sea Level 「海抜2,000フィート(≒610メートル)」
NOTAMを紐解いてわかったこと
- 3月17日(土)13時55分~14時17分、15時25分~15時47分 及び、
- 3月18日(日)13時37分~13時59分に、
- 防衛大学校を中心とする半径約15kmの範囲を、
- 高度600メートルを飛ぶブルーインパルス6機による飛行展示が行われる!!!
【参考】ブルーインパルス飛行日時(防衛大発表)

【3月17日(土)】事前訓練
- 訓練:1400~1415
- 予備:1530~1545
【3月18日(日)】本番
- 本番:1342~1357
ブルーインパルス飛行ルート
なお、当初の飛行ルートは東京湾南より北に向けて進入し、防衛大上空をスモークを発しながら2度通過後に横須賀市街上空を通過するルートとなっていましたが、変更後は海上から入り海上に抜けるルートへ変わっています。但し三浦半島の上空通過は変更前よりも高度が低いはずなので、より多くのファンが色々な場所からブルーインパルスを楽しむことができそうです。

【参考資料】

- 出版社/メーカー: ネコ・パブリッシング
- 発売日: 2015/06/30
- メディア: ムック
- この商品を含むブログを見る